子どもと動物

動物アレルギーについて知っておこう!

Pocket

夢にまでみた素敵なペットとの共同生活を実現したまでは良かったのですが、なんだか身体の調子がおかしいなんてことがあります。

かゆみが出た、咳が止まらないなんてこの症状、あれ、もしかしたらアレルギー?

ペットと動物アレルギーについて考えてみましょう。

犬、猫、その他のペットの動物アレルギー

アレルギーの原因物質はなにか

人体にアレルギー症状を起こす原因となる物質をアレルゲンといいます。動物アレルギーの人は、対象となる動物が原因となって、アレルギー症状を起こしていると考えられるのです。

犬や猫などのペットの場合、アレルギーの原因物質は体毛と考えている人が多いようですが、実際には毛よりも、その動物の、皮膚、唾液、尿などが塵のように空気中に漂うことが原因と見なされています。

動物アレルギーの主な症状

動物由来のアレルギー物質が原因で生じるアレルギー症状のなかには、花粉症や喘息に似たものが多くあります。

実際に小児喘息の重要な原因物質は室内の塵ダニ、カビ類などとともに、動物由来のアレルゲンであると考えられているのです。具体的には皮膚の炎症やくしゃみ、鼻水、目のかゆみなどが代表的で、いずれもアレルギー症状として認識されます。

人命にもかかわる危険なアレルギー症状

多くのペットは皮膚や糞尿に含まれるアレルゲンがさまざまな症状を引き起こしますが、それとは別に危険なアナフィラキシーショックを引き起こすケースがあります。

特にハムスターにかまれることで、深刻なアレルギー症状を引き起こすケースは多く、注意が必要です。噛まれた傷口から唾液を介してアレルゲンが侵入してしまうため、最悪の場合は死亡するというケースも考えられるほど危険です。

動物アレルギーの対策とは?

飼わないことが最も効果的な対策であるというのは事実だが

動物アレルギーであれば、動物を飼わない以外、根本的な対策はありません。これからペットを購入しようかと考えている人が、事前に自分のアレルギーについて知る機会があれば、アレルギー反応が起きにくい種類の動物を飼うか、ペットを飼うこと自体をやめてしまうことだってできるでしょう。

しかし、すでになんらかのペットを飼っている人にとっては、自分のアレルギーの原因がそのペットだと分かったとしても、じゃあそのペットを手放そうという考えには至らないのが普通です。

動物アレルギーとの共存を考える

ここでアレルギーの原因物質に視点を戻してみましょう。

犬や猫の体毛がアレルギー原因と考えられがちですが、実際には皮膚や唾液、糞尿が原因物質であるということは分かっています。このことから、仮に体毛を全て刈り取ってしまったとしても、アレルギー対策としての効果はさほど期待できないというのが分かります。

犬や猫が自分の身体をなめるとき、唾液が広く塗布されることになります。それが乾燥して空気中に小さな塵として漂うことで、アレルギー反応が起きる環境となるわけです。

とにかく清潔にすることが大事

室内の空気中に漂うアレルギー物質は、空気清浄機などをフル活用することで減らすことができるでしょう。

発生源となるペットそのものは、週に1回はシャンプーなどのケアで清潔さを保つよう心がけ、他にもブラッシングを念入りに行うとともに、室内の掃除は毎日こまめに行うことが重要です。

もちろん、ハウスダストと呼ばれる原因物質を取り除くことで、全てのアレルギーが解消されるわけではありませんが、少なくない効果が期待できるのは間違いないでしょう。

「ペットが原因ではないかもしれない」という考えを持つ

アレルギー物質は常に蔓延している

動物を飼っていない人でも、ネコやイヌに起因するアレルギー症状を起こすことがあります。その室内に犬猫がいなくとも、そこに「かつて犬猫を飼っていた人がいる」というだけで症状が起きるのです。

動物アレルギーの原因物質は非常に軽く、大気に長時間漂い、また衣服に付着すれば遥か彼方まで運ばれることになります。そうした遠来のアレルゲンが原因となることもあるわけですから、全てがペットによるものと考えることはできないわけです。

アレルギー症状を抑えるという研究結果もある

幼児期に動物を過ごした経験を持つ人間は、成人してから動物アレルギーのみならず、アトピーや喘息を起こす確率が下がるという研究結果があります。特に欧米では、幼児期にペット由来のアレルギー物質にさらされることで、自然免疫を獲得している可能性が指摘されています。

花粉症にみられるような「杉林のそばで問題なく生活していた人が、生活すぎる都会の環境において花粉症を発症する」というケースにも似ていることが指摘されています。

ペットの病気の予防について知りたい方は、こちらをご覧ください。