注意する女性

ペットを買う前に心がけておきたい、注意事項

Pocket

ペットがいるのといないのとでは、生活環境が大きく変わります。ペットの種類によってかかる手間はさまざまですが、それがたとえ飼いやすいとされる種類であっても、手間と費用は必ず必要になります。

さらに多くのペットは飼い主よりも先に死にます。愛情が深ければ深いほど、悲しみも大きくなるでしょう。
しかしどれだけの苦労や負担があったとしても、ペットのいる人生には、他では決して得られない価値があるのです。

ペットを飼うための費用は必ず考慮しなければなりません。

「かわいい」だけでは飼い続けることはできない。

ペットショップでかわいらしい動物たちをみれば、誰だって一度は飼ってみたいと思うものです。

テレビでは、有名芸能人がたくさんのかわいいペットに囲まれた生活を紹介しています。彼ら彼女らのブログやSNSには、そのペットたちとの楽しい生活の様子が、写真やコメントとともに掲載されていることもあるでしょう。

しかしそういったあこがれだけでペットを飼うことはできません。

現実は少なくない費用と苦労を伴い、その人の生活を一変させてしまうものなのです。

「飼う」ことは「買う」こと。

ペットは購入時にかかる費用のほかに、エサ代、トイレ設備、予防と治療にかかわる病院代など、さまざまなお金がかかります。

最初に買うときのお金のことは考えても、その後のランニングコストを細かく計算する人はあまりいません。毎月どのくらいの出費が発生するのか、年に何回予防接種などを受ける必要があるかなど、トータルコストの目安は考慮しておくべきでしょう。

とくに病気の予防と治療費については、人間よりもはるかに高額な費用が発生することがあります。費用が高いからといって治療をあきらめることは悲劇ですが、放置してもペットの病気は良くならないでしょう。

現在はペットの保険も充実してきていますから、万が一に備えて加入を検討しておくと良いでしょう。

犬を買う時のお金・費用についてまとめたこちらの記事も、ご参考にしていただけるとうれしいです。

ライフスタイルと居住環境

負担は少なければ少ないほど良い。

ペット可というマンションの多くは、その種類に規制をかけています。自分の住む住環境でそのペットが飼えるかは、十分に考慮しなければなりません。

犬が飼えるマンションという触れ込みだったのに、実際には小型犬まで、一代限り、一匹だけなんてケースはよく見られます。住人に隠れて飼い続けることは、飼い主もペットも大きな負担になります。

またペットにもインドア型とアウトドア型、昼型と夜型がありますが、これが飼い主自身のライフスタイルにマッチしているかが重要になります。

仮に住環境的には問題なくとも、生活のリズムなどが合わなければ飼うことは見合わせるべきでしょう。

ストレスは人間だけが感じるものではないのです

ペットとの生活は楽しいことばかりではありません。

飼い主はその生活のなかで、多かれ少なかれストレスを感じます。もちろんそれ以上の喜びを得られるかた飼うのですが、ストレスはできるだけ少ないほうが良いでしょう。

ペットもまた、飼育環境にストレスを受けます。散歩が必要な犬種を、室内だけで飼うしかないという状況は、言ってしまえば刑務所に入れるのと同じ扱いです。

ストレスの多い飼育環境は、飼い主にとってもペットにとっても、不幸なことに他ならないのです。

いったいだれが面倒をみるか。

家族みんなが「飼い主」になること。

子どものいる家庭で犬や猫などを飼う場合、多くは子どもの情操教育を考慮しているかもしれません。

建前上、子どもがペットという「ちいさくて弱いもの」の面倒をみることに意義があるわけですが、ペット同様子どももなかなか言うこと聞かないものです。

しかし、そもそもペットの多くは子ども一人で面倒を見られるものではありません。親は「ペットを飼う子ども」に責任を持つべきであり、厳しくも優しく接してあげなければならないのです。

飼い主の「万が一の事態」を想定しておきましょう。

多くのペットは飼い主より先に死にます。ペットの死は飼い主にとって大きな悲しみですが、看取るところまでが飼い主の責任と考えれば、それも致し方ないことでしょう。

一方、何かの災害やアクシデントで飼い主が先に亡くなるケースもあり得ます。
そうした場合、遺されたペットは行く当てのない「厄介者」になってしまうことだってあるのです。

いざというとき、自分のペットの面倒を見てくれる親兄弟や親せきというのは意外に少ないものですから、事前に準備をしておく必要があるでしょう。