ペットを見る子ども

とても大切!良いペットショップの選び方

Pocket

わたしたちの多くが最初にペットと出会う場所はペットショップです。

特に初めて飼うときには、どんな種類のペットが飼いやすいかなど、わからないことも多いものですが、実際に飼ってみて失敗したとしても、決してやり直すことはできません。

わたしたちが安心してペットを選べるよう、まずは信頼できるペットショップを見分けることが重要です。

犬に配慮された環境が整備されているか

ペットショップはペットにとって理想的な環境ではない

犬を例にとって考えた場合、ちいさなショーケースに閉じ込めた状態は、その犬にとって決して良いことではありません。

実際、欧米ではペットショップの陳列方法が「動物虐待」に当たるとして、法律で禁止している国もあるほどです。

清潔であることは必須条件

店内が清潔に保たれており、ショーケースのなかにペットの排泄物などが放置されていないことは最低限度の条件であるといえるでしょう。

生後間もない動物は、そもそもとても手のかかる生き物であるのと同時に、免疫力の個体差によって感染症など危険があります。

「大切な商品」の管理がおろそかになっているペットショップは「危険」であるといえるでしょう。

臭いは重要なポイント

お客から見える範囲を清潔に保つのは、商売として当然のことです。しかし表からは見えない場所はどうなっているかわかりません。

ひとつのポイントとし「臭い」は重要です。
もちろん動物を飼育している以上、ある程度の臭いはするものですが、店内に入って明らかに変な臭いがするようであれば、要注意と考えるべきでしょう。

ペットの社会性、運動などが重視されているか

ペット同士がコミュニケーションを持っているか

狭いショーケースのなかに複数のペットが陳列されているケースもよく見かけると思います。これはスペースが少ないために無理矢理押し込んでいるというわけではありません。

特に犬などは社会性を持った動物ですが、生後間もなく親兄弟から引き離されている場合、それを学ぶ機会というものがありません。そこでペットショップでは、あえて別の犬と一緒にすることで、社会性を学ばせているのです。

ペットが自由に遊べる環境になっているか

狭いショーケースとは別に、店内に大きめのスペースを設けてペットを遊ばせているショップもあります。

犬や猫は自由に遊べる空間と時間がなくてはストレスが溜まってしまいますから、そうした配慮をすることが重要になるのです。
ショップによってはそうしたスペースにおいて、ある程度お客さんがそのペットに触れることができるようにしているケースがあります。

ショップのクオリティーと店員の質

ペットの「品質」とは何か

現在のペット業界では、人気のペットたちの多くがブリーダーと呼ばれる繁殖業者によって「生産」されています。そしてそこでの飼育環境によって、そのペットの「品質」が決まってくるといっても過言ではないでしょう。

元来、犬や猫などの動物を、ペットショップで販売できる状態まで育てることは、多くの手間暇と費用、労力がかかります。つまりブリーダーが大きな収益を上げようとするなら、育成環境をなおざりにしなければならないのです。

ペットショップの意識が高いことは重要

少しでも安い価格で「商品」を仕入れることができたなら、販売利益は大きくなります。しかし「低品質」の商品では、いずれ評判を落とすことになるでしょう。
ペットショップには、たとえ費用がかかっても、「高品質」の商品を仕入れることが求められます。

ブリーダー(繁殖業者)が明示されているか

通常血統書には繁殖業者が明示されています。また、店員に問い合わせれば、そのペットごとのブリーダーについて教えてくれるショップもあります。
逆にどのような環境で育てられた動物かわからずに、ペットとして販売するようなペットショップは危険というわけです。

最後はペットに対する意識の高さが飼い主に求められる

そのペットを飼うことができる人間か

ショップによっては購入者の意識をそれとなく確認することがあります。そこには資金力とは別に、その動物に多くの愛情を注ぎ、健康をケアし、最後まで面倒をみることが求められるのです。

もちろん、ペットショップも商売ですから、あからさまな態度をとることはないはずです。しかし今後の説明、飼育方法のレクチュア、予防接種などの告知の端々に、そうした意図がうかがえるのであれば、それはペットショップとして信頼に値する対応と考えられるかもしれません。